お元気ですか!
一人暮らし・老人支援ブログ/先憂後楽の
寺田 淳です
前回は、怪しい起業話でしたが、
では、週末起業で成功している ケースでは
どのようなものがあるのでしょうか?
以前趣味を仕事にはしない方がいいと
個人的見解を述べましたが、
趣味とビジネスを両立させている方も
数多くいらっしゃいます。
1)自分の趣味を起業のきっかけに。
○ファッションアイテムを海外から仕入れたり、
フリーマーケットで気に入ったアイテムを収集し、
ネット販売で起業。
そのうち売上好評なブランド(アイテム)に特化。
○趣味で集めていたミニカーを 試しにネット通販
で大成功、 地方のおもちゃ屋から
デッドストック的アイテムを収集
後日、買取も併設。顧客同士の仲介斡旋なども実施。
⇒ まさに趣味を100%活かしての起業です。
但し在庫管理やデッドストック軽減がポイントになります。
2)得意分野を活かして起業
○パソコンの設定代行、HP作成、運営の代行等
IT関係に疎い商店主や中小企業、
さらには同業の起業家をターゲットに。
パソコンの初期設定からHP作成までを請け負う。
○家事コンサルタント
断・捨・離 等のブームに便乗
整理整頓、収納の仕方の指導、
これをデータ化して販売、セミナー開講
さらにはDIY店とコラボで店頭実演等
○自然体験コンサル
キャンプや釣り、野外料理等を紹介
これらの体験イベントの開催と運営、
セミナーによる会員募集等
⇒ これも1)と類似した下地が要因となっています。
3)既存にプラスワンアイデア
○パソコン修理
単なる修理代行に加え
修理テキスト、セルフチェック等
ノウハウを資料化して販売。
一部顧問契約等へ発展。
○パソコン教室
基礎中の基礎からの講座に加え
多種のソフトのインストール方法や
ソフト毎の長短所比較 、
会計ソフトの作成から管理まで。
これによりパートナーシップによる固定客化へ発展。
○週末英会話教室
自分が講師になるのではなく
教師と生徒間の仲介、斡旋を主とする。
小学5,6年生からの英語必修化が追い風に。
講師への支援(宣伝、会場斡旋、その他)
○ファイナンシャルプランナー
(資格が前提だが)得意分野ごとにチームを組み
トータルバランスをPR、
経理・保険・資産運用等マルチ対応。
他の個人営業との差別化。
⇒ 既存の仕事にひとつ工夫を加えての差別化。
4)目の付け所で勝負
○ ダイエットコーチ
自分の成功譚の紹介(事実は最強)
ダイエット検定インストラクター等の
資格をとれば、より信用度がUp。
失敗談の紹介や、その原因解説
タイプ別の推奨ダイエット等を
紹介していく(セミナー、メルマガ)
○ 駐車場マッチング
空港付近等の民間小規模駐車場と連携、
ネットを通じて空き情報提供や予約代行等
会員制での収入と、契約駐車場との契約料で安定化。
○ Webコンサル
既存のHP等を効果測定、アドバイスや
作り変えなどを指導。
新規作成も行う。
業種別に得意なスタッフを集めてのチーム展開も可能。
顧問契約によるアドバイス料等も。
○ セミナーの評論
セミナーを開催するのではなく、
開催するセミナーが成功になるようなアドバイスを 行う。
既存のセミナーを評論、受講希望者への助言や
セミナー開催者への指導に。
○ 名刺コンサル
名刺の基礎知識からマナー
印象に残る名刺の作成法
業種別の名刺事例
起業家、個人事業主等を主に
セミナーや有料会員で情報を提供。
印刷会社、名刺業者とのタイアップも。
⇒ 誰もやっていない分野、誰もが気にもしない分野
まさに、早い者勝ちのビジネスチャンスです。
無論、玉石混交は言わずもがなですが。
以上、
視点を変えれば、取り組めそうな「市場」は
必ず身近に存在しています。
ただ、すべてに言える事は、
これをやると決めたら 行動あるのみです。
1)~4)までに共通する項目は、
チーム作り 顧客作り、パートナー作りです。
その為には、外部との接触を積極的に図る事。
この分野だけは、代行させることは出来ません。
また今回、飲食関連の週末起業は
あえて外しています。
大半はオーナー経営であり、自身で切り盛りする場合、
仕入れから在庫管理、販売までを行うわけで
必ず平日にその作業が食い込んできます。
就業規則で
副業禁止の会社は当然でしょうが、
それでなくても、
平日業務時間に抵触するような起業は
イエローカードです。
常に好奇心や、
問題意識を持って日々を過ごせば、
起業に繋がる
ヒントは身近にあります。
この件について、
またはそれ以外の件でも
お気軽に、お尋ねください。
お問い合わせは、
以下のフォームからお願い致します。
http://hitori-happy.com/blog/contact
また、電話等での
お問い合わせも受け付けております。
TEL)03-5157-5027
FAX)03-5157-5012
記事が参考になった方はクリック投票お願いします
投稿者プロフィール

- (行政書士)
-
東京は新橋駅前で「寺田淳行政書士事務所」を開業しています。
本業では終活に関連する業務(相続、遺言、改葬、後見、空家問題等)を中心とした相談業務に従事し、さらにサラリーマンからの転身という前歴を活かした起業・独立支援に関する支援業務やセミナー講演等を開催して、同世代の第二の人生、第二の仕事のサポートも行っています。
主に以下のSNSで各種情報を随時発信しています。
■フェイスブックページ「50歳からの人生設計相談室」
■ブログ「新・先憂後楽」
■コラム「マイベストプロ東京」
最新の投稿
再就職2021.03.04上場企業のリストラ 2020年
50代2021.02.24ローン破たん回避の対策
これからの人生2021.02.1250才で確認すべきマネー
先憂後楽2021.02.05独立・開業とゴルフの共通点とは?
- 投稿タグ
- ブログ, 一人暮らし, 仕事, 会社, 先憂後楽, 業務, 老人, 老人支援, 資格, セミナー, 起業, データ, 個人, 支援, 作成, 寺田 淳, 特化, 収入, 趣味, パート, ノウハウ, パートナー, 受講, 在庫, ネット, ポイント, アドバイス, コンサルタント, 個人事業主, 顧客, オーナー, 副業, 失敗, 安定, 就業規則, 方法, 時間, 週末起業, タイアップ, 安定化, 市場, 飲食, HP作成, ビジネスチャンス, 保険, 問題意識, 資産運用, 募集, 買取, アイデア, アイテム, イベント, インストール, インストラクター, きっかけ, キャンプ, コラボ, セルフチェック, ターゲット, ダイエット, チーム, データ化, デッドストック, ネット通販, パートナーシップ, パソコン, ヒント, ブランド, フリーマーケット, マルチ対応, 予約代行, 代行, 仲介, 会員, 会員制, 会計ソフト, 修理, 効果測定, 収納, 名刺, 固定客, 在庫管理, 好奇心, 家事, 店頭実演, 得意分野, 情報提供, 成功, 整理整頓, 斡旋, 断捨離, 検定, 業種別, 比較, 経理, 自然体験, 英会話, 設定, 評論, 講師, 講座, 起業家, 運営, 野外料理, 釣り, 顧問契約