お元気ですか?
50才からの第二の人生応援ブログ、先憂後楽の
寺田 淳です。
最近、転職や再就職の話題を続けていますが
会社を辞める場合はよほどやんちゃな事をしでかさない限り、
退職事由による差はありますが
一定の退職給付金(退職金)が支給されます。
退職金も出る事だし、1年は骨休めしても
罰は当たらない・・・
等と口にするケースも見受けられます。
ではその退職金の実態はどうなのか、
貴方はご存知でしたか?
厚労省のHPに「就労条件総合調査」
と言うサイトがあります。
ここに「退職給付(一時金・年金)の支給実態」
という項目があります。
ここにあるデータは
平成24年(または23年会計年度)1年間における
勤続20年以上かつ45歳以上の退職者がいた企業からの
聞き取り調査が掲載されています。
(30人以上が働く民間企業4211社からの聞き取り結果より)
退職事由別の割合では
定年が58,3%と、当然のトップでした。
次が自己都合で16,9%
早期優遇措置が15,6%
会社都合が9,2%でした。
業種別で特色も現れています。
製造業では定年に次いで多かったのは
早期優遇で、実に21,9%!
ちなみに早期優遇が20%以上だったのは
製造業だけでした。
元製造業で早期優遇措置で辞めた私は
まさにここに該当です。
金融・保険業では自己都合がなんと33%と突出、
同じく生活関連サービス、
娯楽業も自己都合が33,9%と
非常に高い傾向でした。
自己都合が20%以上だったのは
情報通信業、飲食サービス業などでした。
さて、退職給付額は退職事由によって異なります。
どの学歴でも「早期優遇」が 最も高額給付であり
「自己都合」が最も低い給付額となっています。
ある意味当然の結果ですね。
最も気になったのはここ数年の推移です。
勤続35年以上の定年退職の場合
平均の退職給付額は
大卒(管理・事務・技術系)で
2,156万円。
高卒(同)では
1,965万円です。
この実績を5年前、即ち平成20年と比較します。
カッコ内は既述した最新実績です。
大卒で2,491万円(2,156万円)
高卒で2,238万円(1,965万円)
でした。
金額ベースでは大卒で約13%、
高卒で約12%の減少となっています。
長引く不況の影響か
賃金抑制期間の長期化
退職金原資の運用実績の悪化等が
主な要因かと思われます。
退職給付金は一時的には恐らく生涯最高額の
金銭を一括で受け取るもの。この事は確かです。
ですが、2,000万円前後の金額では
月々の収入がないまま(再就職の目途がない)
時間が過ぎて行けば、
3,4年前後で大半は消費されてしまう程度の金額です。
それが今や
5年間で10%以上の「目減り」が進んでいるのです!
最も高い給付となる定年退職でこの傾向です。
自己都合や会社都合の場合等定年前の給付金は
恐らく更なる減額傾向は必至でしょう。
退職前に、新たな進路を具体的にしておく事。
退職後早急に「月収」のある生活に復帰する事。
~それまではこれ迄の貯蓄と退職金のどちらかには
手を付けない前提の新たな生活設計を立てる事。
以前のブログに書きましたが、
無収入期間が6か月、1年、それ以上
と言うように何段階かの想定をしましょう。
それに合わせる形で退職金の使途を考えるのです。
既に次の収入源が確保された、確保の見込みがある
方ならば、ある程度ご褒美的な出費もいいでしょう。
ですが、これから職探しや、私のように独立開業などの
無収入が確定している場合は慎重なマネープランは
必須の課題です。
より詳しい内容については
個別の相談に応じています。
お問い合わせは、
コチラからお願い致します。
また、 電話等での
お問い合わせも 受け付けております。
TEL)03-5157-5027
FAX)03-5157-5012
電話は平日10:00~18:00
FAXは24時間対応となっています。
記事が参考になった方はクリック投票お願いします
投稿者プロフィール

- (行政書士)
-
東京は新橋駅前で「寺田淳行政書士事務所」を開業しています。
本業では終活に関連する業務(相続、遺言、改葬、後見、空家問題等)を中心とした相談業務に従事し、さらにサラリーマンからの転身という前歴を活かした起業・独立支援に関する支援業務やセミナー講演等を開催して、同世代の第二の人生、第二の仕事のサポートも行っています。
主に以下のSNSで各種情報を随時発信しています。
■フェイスブックページ「50歳からの人生設計相談室」
■ブログ「新・先憂後楽」
■コラム「マイベストプロ東京」
最新の投稿
これからの人生2021.01.21退職後の明暗
転職2021.01.13転職の話題
これからの人生2021.01.08男児、還暦を迎えたら考えること
再就職2020.12.24私の見た2020年の再就職
- 投稿タグ
- ブログ, 会社, 先憂後楽, 定年, 独立, 相談, 開業, 人生, 第二の人生, データ, 生活, サービス, 具体的, 内容, 寺田 淳, 対応, 管理, 話題, 運, 運用, 金額, 支給, 収入, 再就職, 退職金, 娯楽, 転職, 条件, マネープラン, 無収入, サービス業, サイト, 時間, 飲食, 掲載, 保険, 調査, 企業, 業種別, 比較, 減少, 不況, 確保, 辞める, 無収入期間, 出費, 業種, 措置, 製造業, 生活設計, 年金, 消費, 前提, 情報, 貯蓄, 民間, 減額, 要因, 賃金, 実績, 抑制, 実態, 結果, 期間, 学歴, 退職後, お問い合わせ, 厚労省, 課題, 定年退職, 高額, 応援, 会社都合, 確定, 年間, 平均, 月収