お元気ですか!
50才からの第二の人生応援ブログ、先憂後楽の
寺田 淳です。
このブログでも何度か採り上げた
祖父母から孫への教育資金贈与の 非課税制度。
これを活用した 教育資金贈与信託が非常に好調です。
信託大手四行で4月の取り扱い開始から現時点までの
僅か2カ月余で1,000億円を突破する残高を記録しました。
契約数にして15,000件。
この非課税制度は2015年末までの期限付きなので
当初は3年弱の期間内で54,000件と推定したものの、
たった2ヶ月で早くも25%に達したわけです。
制度の期間は月数に直すと33カ月になるので、
このままの推移で契約数が伸びると
期間終了時までに24万件に達する計算になります!
契約者の半数近くは「新規」で
平均贈与額は600万円前後でした。
(孫一人当たりの上限は1,500万円)
2015年1月から相続税が改正され、
課税強化が 始まる事と合わせて、
高齢者からの資産移転が促進されているのでしょう。
これを受けて信託各行は相続関連商品にそれぞれ
独自の展開を図り始めています。
一例ですが、
資産形成コンサルタントを増員。
主要支店に相続コンサルタントを配置する等
積極的な展開を打ち出してきています。
とはいえ、
これまで付き合いのない金融機関へ
いきなり相談するというのも
けっこう敷居が高いものがあります。
先方のペースでいきなり商談に入れれるのでは?
まずは制度についてだけ説明して欲しい、
等のシンプルな相談でしたら
お気軽に相続・贈与を専門とする行政書士にご相談下さい。
制度の背景から、内容、注意点などわかりやすく
かつ 詳しく説明致します。
この件について
より詳しく知りたのでしたら
お気軽にどうぞ!
お問い合わせは、
コチラからお願い致します。
また、
電話等での お問い合わせも
受け付けております。
TEL)03-5157-5027
FAX)03-5157-5012
電話は平日10:00~18:00
FAXは24時間対応となっています。
記事が参考になった方はクリック投票お願いします
投稿者プロフィール

- (行政書士)
-
東京は新橋駅前で「寺田淳行政書士事務所」を開業しています。
本業では終活に関連する業務(相続、遺言、改葬、後見、空家問題等)を中心とした相談業務に従事し、さらにサラリーマンからの転身という前歴を活かした起業・独立支援に関する支援業務やセミナー講演等を開催して、同世代の第二の人生、第二の仕事のサポートも行っています。
主に以下のSNSで各種情報を随時発信しています。
■フェイスブックページ「50歳からの人生設計相談室」
■ブログ「新・先憂後楽」
■コラム「マイベストプロ東京」
最新の投稿
転職2021.01.13転職の話題
これからの人生2021.01.08男児、還暦を迎えたら考えること
再就職2020.12.24私の見た2020年の再就職
シニア世代2020.12.16パソコンの基本操作に自信ありますか?