お元気ですか?
50歳からの第二の人生応援ブログ、先憂後楽の
寺田 淳です。
突然ですが、今週から月曜日(週初めの日)の
記事は、それまでに対応した質問事項の中から
汎用性の高い事項について紹介していこうと思います。
初っ端の今回は、
「子供や孫に贈る教育資金については贈与税が非課税になる。」
についてです。
このニュース自体は皆さん認識はしているのですが
では、具体的に教育資金の範疇はどういうものか?
ここで暗礁に乗り上げているようでした。
最近一部、線引きが公表されましたので
ここに紹介してみます。
【非課税の対象になる教育費】
①小学校から大学院までの入学金、授業料、入学試験検定料
②学校教育に必要な学用品費、給食費、修学旅行費等
③学習塾、習い事の月謝、入会金、参加費等
④高校までの部活動の費用
⑤大学の部活動の月謝、施設使用料
⑥大学の公開講座等正規授業以外の諸費用
⑦学校の寮費
※④と⑤の違いに注意して下さい。
高校までは部活動に係る費用全てが対象ですが
大学の部活動の場合は大幅に制約されます。
【課税対象になるもの】
1)大学の下宿代
2)留学時の渡航費、滞在費
3)ゲーム、カラオケ、占い等の「教育」費用
4)娯楽目的のコンサート費用等
5)一般の書店で購入した学習塾のテキスト類
教育費と言えばすべてが非課税になる訳ではありません。
5)のように学習塾で購入したテキストは対象になりますが
何かのついでで一般の書店で同じテキストを購入してしまうと
これは、対象外になるのです!
また、上記非課税の対象となるものでも
領収書等、払い出しの証明となる書類は必要です。
〇 領収書の記載事項
・支払日
・支払金額
・内容(何月分の何としてと具体的な内容)
・支払者(領収書の宛名)
・支払先氏名(学校名など)
・支払先住所
〇 領収書以外の場合
・振込の場合
振込依頼書兼受領書。
ATMの明細。
ネットバンキングなら振込完了画面をプリントアウトしたもの。
・口座振替の場合
引き落としが記録されている通帳コピー。
・クレジットカード払い
カードの利用明細、通帳のコピー等。
金融機関で非課税の手続きをとるには、
領収書やその他の証明書が必須ですから
必ずその都度チェックし、記録を保管するようにしておきましょう。
この内容も、6月現在のものです。
今後さらに改定される可能性は十分ありますので
新聞雑誌、テレビ等での発表に気を付けて下さい。
これらの件について
より詳しく知りたのでしたら
お気軽にどうぞ!
お問い合わせは、
コチラからお願い致します。
また、
電話等での お問い合わせも
受け付けております。
TEL)03-5157-5027
FAX)03-5157-5012
電話は平日10:00~18:00
FAXは24時間対応となっています。
記事が参考になった方はクリック投票お願いします
投稿者プロフィール

- (行政書士)
-
東京は新橋駅前で「寺田淳行政書士事務所」を開業しています。
本業では終活に関連する業務(相続、遺言、改葬、後見、空家問題等)を中心とした相談業務に従事し、さらにサラリーマンからの転身という前歴を活かした起業・独立支援に関する支援業務やセミナー講演等を開催して、同世代の第二の人生、第二の仕事のサポートも行っています。
主に以下のSNSで各種情報を随時発信しています。
■フェイスブックページ「50歳からの人生設計相談室」
■ブログ「新・先憂後楽」
■コラム「マイベストプロ東京」
最新の投稿
独り身2021.04.14「ひとり」にもいろいろあります
これからの人生2021.04.07おひとり様がすべきことは?
老後の生活2021.04.02連れ合いに先立たれた場合のマネー事情
老後の生活2021.03.25終の棲家の選択は慎重に
- 投稿タグ
- ブログ, 先憂後楽, 子供, 手続き, 人生, 依頼, 第二の人生, 50歳, 50歳からの, 保管, 具体的, 内容, 利用, 口座, 寺田 淳, 対応, 対象, 必要, 書類, 費用, 金額, 目的, 参加, 娯楽, ネット, 金融機関, 時間, 試験, 教育, 公開, 検定, 講座, 認識, 制約, 教育費, 機関, 受領, 非課税, 課税対象, 施設, カラオケ, 違い, クレジットカード, 新聞, ネットバンキング, 住所, 引き落とし, 記録, 贈与, 贈与税, 可能性, 購入, 通帳, 注意, ニュース, コピー, 孫, 教育資金, 利用明細, テキスト, 入会, 氏名, お問い合わせ, ATM, カード, ゲーム, レシート, 下宿代, 入会金, 入学金, 参加費, 受領書, 回答, 大学, 学用品, 学習塾, 寮費, 振込み, 授業料, 支払先, 支払日, 支払者, 明細, 月謝, 滞在費, 留学, 範疇, 給食費, 習い事, 質問事項, 部活動, 領収書, 高校