お元気ですか!
一人暮らし・老人支援ブログ/先憂後楽の
寺田 淳です。
先日のセミナー後のアンケートでは
相続や遺言のセミナーの希望がかなりの数に
のぼっていました。
やはり 皆さん
この手の話題は気にはなっているのですね。
さて、
今年1月の調査では
60歳以上の約40%が
葬儀の事前準備セミナー等を 利用、
または関心を示したそうです。
昨年の公正証書遺言の作成数は
全国で約79,000件。
これは20年前の約2倍となりました。
貴方はこの数、
または増加率を多いとみますか?
書店では
「葬儀・相続エンディングノート」ダイヤモンド社
「もしもの時に役立つノート」コクヨ社
等が、よく売れているそうです。
65歳以上での一人暮らしの方
昨年で469万7千世帯!
夫婦のみの世帯は 459万6千世帯!!
以前のように
子供や孫に囲まれての シニアは年々減少しています。
あと数年で
「団塊の世代」がシニア世代に仲間入りです
約700万人がです!
求められるのは
高齢社会での新たな視点からの生活設計です。
既にアメリカでは
リタイアメントコミュニティなる
介護サービス付きの 街作りが始まっています。
ポイントは
「残りの人生を、楽しむ」こと。
各介護施設には、
娯楽用の設備や充実した食堂やバー 趣味の教室など、
生きる為だけの生活ではない
生きる事を楽しむ生活に重点を置いています。
その為にも、
身辺の気がかり、
懸念事項は 率先して片付けましょう!
エンディングノートは
あくまでも、準備の「入口」です。
今日から、今から
まずは準備を始めてみませんか?
先憂後楽は、
結局貴方の人生を楽しむためのものですから。
これらの件で何か気になる事がありましたら
質問等 お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、
コチラからお願い致します。
また、 電話等での
お問い合わせも 受け付けております。
TEL)03-5157-5027
FAX)03-5157-5012
記事が参考になった方はクリック投票お願いします
投稿者プロフィール

- (行政書士)
-
東京は新橋駅前で「寺田淳行政書士事務所」を開業しています。
本業では終活に関連する業務(相続、遺言、改葬、後見、空家問題等)を中心とした相談業務に従事し、さらにサラリーマンからの転身という前歴を活かした起業・独立支援に関する支援業務やセミナー講演等を開催して、同世代の第二の人生、第二の仕事のサポートも行っています。
主に以下のSNSで各種情報を随時発信しています。
■フェイスブックページ「50歳からの人生設計相談室」
■ブログ「新・先憂後楽」
■コラム「マイベストプロ東京」
最新の投稿
これからの人生2021.01.21退職後の明暗
転職2021.01.13転職の話題
これからの人生2021.01.08男児、還暦を迎えたら考えること
再就職2020.12.24私の見た2020年の再就職